2025年3月25日火曜日

Blankey Jet Cityの小話 -ロメオ編-

ブランキーを聴いていたら色々思うことがあり、1つの記事にまとめて色々書こうと思ったら1曲だけで結構な文量になったので、

ひとまずロメオ編だけどうぞ。


 -ロメオ編-

1.歌詞

音源での元の歌詞は、

気の「触れた」振りをすればいいし

だったが、レコード会社に修正をくらい、

気の「ぐれた」振りをすればいいし

に変更した。

ちなみにライブでは元の歌詞を歌っている。

浅井健一のスーホーレディオ 2024年9月28日の放送分で語っています。



2.録音

日本でデモテープを作った後ロンドンに行き土屋昌巳と本番のレコーディングをしたが日本に戻って聴き返してみたらベンジーと照ちゃんがデモのほうが好きと意見が一致、正式な音源はデモテープのほうが採用された。

インタビュー集ワイルド・ウインター文庫版410-415ページに記載がある。

お蔵入りした土屋昌巳とレコーディングした音源は2009年発売のアルバム「RARE TRACKS」にロメオ-London Session on 17 May 1997- として日の目を見た。

2本目のギターパートが違ったり、歌詞も少し変更されている。

ロンドンのセッションでのロメオはお蔵入りになったが、Don't Kiss My Tailはシングル"左ききのBaby"3曲目に収録された。




3.ライブ時のコード進行

音源のコード進行はB→D→Gだが

ライブ時はB→D→Aに変更している。

おそらくこちらのほうが簡単で歌いやすいからだろう。


4.使用機材

ギターソロが終わった後にトレモロが登場。

「昌巳さんがいつも使ってるトレモロと同じなんだけど、名前は忘れたわ」

...忘れたんかいっ!www


ギター・マガジン1998年9月号より


土屋昌巳さんが使っているトレモロの情報知っている方がいたら教えてください。





それではまた(^o^)/