LINEモバイルが
他社からの乗り換えでLINEポイントが10,000ポイントもらえる太っ腹なキャンペーンをやっているので、
家計節約のため
昨年末に今まで使っていたIIJmio(みおふぉん)からLINEモバイルに回線を変更することにしました。
(2019年5月現在も継続中です。 )
https://mobile.line.me/event/lp/?lp_event=lp_event_20190410
ちなみに今まで使っていたプランは
IIJmio(みおふぉん) ミニマムスタートプラン、月額3GB 税込み月1,728円
乗り換えるLINEモバイルのプランは
LINEモバイル コミュニケーションフリープラン 音声通話SIM 月額3GB 税込み月1,825円
は?月額の支払い高くならない?
と思いますが、
上記のキャンペーンでLINEポイントが10,000ポイントもらえてそれを料金の支払いに充てられるのと、
最初の1ヶ月目は900円割引の925円、
2-4ヶ月目は1390円割引の435円になるので
キャンペーンが適用されます。
1年間使い続けた場合のシミュレート。
・IIJmio(みおふぉん) ミニマムスタートプラン 1,728円x12ヶ月=20,736円
・LINEモバイル コミュニケーションフリープラン 3GB
925円+435円x3ヶ月+1825円x8ヶ月+みおふぉんMNP転出3,240円+SIMカード発行手数料432円=20,070円
20,502円-10,000円(ポイントで支払い)=10,502円
となり、
10,234円も安くなるのです。
これは乗り換えない手はないですね。
まず、みおふぉんの転出からしていきます。

みおふぉん MNP転出、でググるとLINEモバイルの広告が。

その下にみおふぉんの
MNP転出ページがありました。

ここでログインして

MNP予約番号を発行します。

MNP転出手数料は3,240円(税込み)
俺はLINEモバイルに乗り換えるぞジョジョー!
(自由回答なので記入しなくて良いです。www)

SIMカードは返送してね、送料も負担してね、とのこと。
全部にチェックを入れて申し込み。

はい、予約番号の手続き完了です。
続いて、転入側のLINEモバイルの準備です。

エントリーパッケージを購入することで、
登録事務手数料3,240円を0円にすることができます。

家電量販店やAmazonなどで購入できます。
だいたい400円くらい。

中のシリアルコードを
申し込みページ
に入力しますが、
このとき、
キャンペーンコードの入力をしないと
キャンペーンが適用されないので注意!
詳しくは↓で順を追って解説します。

今回のキャンペーンでは申込みのときに
1.のキャンペーンコードを入力します。
すると、数日後

LINEモバイルから封筒が届きます。

裏面のミシン目に沿って開封しましょう。

中身。

マニュアル、SIMカード、SIMカード説明書が入っています。

LINEモバイルの利用開始手続きのページを開いて
入力していきます。
ここの利用開始手続きの中で
キャンペーンコードの入力をしないと
キャンペーンが適用されないので注意!

今回はソフトバンク回線を選択しました。

入力を進めていくと、最終確認があります。

ここまで来て、キャンペーンコードを入力するところがなかったら戻って入力してください。

これでLINEモバイルのサイト側の手続きは終了です。

メールアドレスにLINEモバイルサービス開始のメールが届きます。

まずiPhoneからIIJmioのSIMカードを抜きます。

LINEモバイルのSIMカードをiPhoneに入れます。
これでプロファイルをダウンロードすれば開通!
と思いきやなぜかダウンロードできず。

先にIIJmioのプロファイルを削除する必要がありました。

Wi-Fi経由でLINEモバイルのプロファイルをダウンロードします。

左上にSoftbankの文字が。繋がりました。
さて。ここでLINEモバイルに繋がったので、
キャンペーンの必須事項である
3.契約者連携をします。
しないと残りのギガもわかんないからね。
LINEを開いて、LINEモバイルアカウントと友達になっておきます。

ここからログイン。
進めていくと、

契約者連携完了。
これでキャンペーンの条件を満たしました。

マイページを開くと、残りギガ数が見れます。

ついでに、通話料が安くなる「いつでも電話」アプリをダウンロードしておきましょう。
30秒20円が、30秒10円になります。
この料金はIIjmioの「みおふぉんダイアル」と同じですね。
これで全ての準備が整いました。
あとはキャンペーンのポイントが
もらえるのを待つだけです。

1ヶ月目の請求。
432円の請求が来ました。
キャンペーンが適用されているようです。

1ヶ月目の支払いが済むくらいのタイミングで、
LINEポイント10,000ポイントがもらえました。
LINEポイントはLINEモバイルの請求に当てることが出来るので、

しっかりLINEポイントから引かれました。
ちなみにLINEポイントを割り当てることができるのは
基本料金のみで、通話料は別途支払う必要があります。
それにしても、ここから数ヶ月はほぼ無料で生活必需品のスマホを使うことができます。
最高です!
これを書いている2019年5月現在、
LINEポイント10,000ポイントをもらえるキャンペーンがまだ継続中なのでMNPすると相当お得です。
迷っている方の参考になれば。
(^o^)/ではでは