2024年5月21日火曜日

勤続10年

福岡移住10年に続き、

職場も今日でちょうど勤続10年だ。 



前職は8年在籍していたが、

休職したり

入院して傷病手当金をもらっていたり期間があったので


一度も休職もせず、ここまでやれたのは初めてである。

自分で自分を褒めてあげたい。 


わたし、えらい。


同僚に喧嘩を売られたり

ヒステリック上司と一悶着あったり

病院で診断書書いてもらったり

骨折して入院したり

アポ無し営業に行ったり

取引先さんを困らせたり喜ばせたり悲しませたり

出張先で眠れなくて帰りたくなったり


色々あった。


なんとなく続いてるのは、

自分が将来やりたい事、

自分で会社を運営する勉強が出来ていること、


あと有給休暇消化含めて休みがきちんと取れる事、

それだけである。


給料は平均の少し下、中の下くらいらしいが、

ボーナスが寸志しかなかった前職と比べたら気にならないし


学べることがあるうちは

もう少しだけ居ると思う。


ただ、何かあったらいつでも辞めれる準備も出来ている。  


ただ、それだけ。


このくらいの気持ちくらいが

ちょうど良いのかな。

2024年5月19日日曜日

福岡移住10年

 10年前の今日、福岡市民になった。



産まれてから神奈川県川崎市、東京都町田市、東京都世田谷区に住んでいたが

前職を辞めたのを機に、別の場所でのんびりギター弾いて暮らしたい!と思い

思い切って移住してみたら良い所だった。


食事は美味しいし、家賃安いし、博多・天神地区に行けば大抵のモノは揃うし、街に人が少ないからお店で並ばないし快適だし、

もう東京に戻る気はない。ってくらい気に入ってる。


自分でも良い決断だったなぁと。


あとはパートナーが見つかれば言う事ないんだけどね💦

2024年5月18日土曜日

追悼Steve Albini(スティーヴ・アルビニ)

 Steve Albini(スティーヴ・アルビニ)が亡くなった。  

スタジオの中で心臓発作で亡くなったと聞いて、  

良くも悪くも

彼に相応しいと感じたのは僕だけではないはずだ。  


アルビニのバンド活動と録音したアルバムはアンダーグラウンドから世界を変えた。  

ニルヴァーナ インユーテロ 

ピクシーズ サーファーローザ 

PJハーヴェイ リッドオブミー 

ブリーダーズ pod  

あたりが有名どころか。  


特にニルヴァーナのカート・コバーンはアルビニの大ファンで、アルビニがライブで叩き壊したギターの欠片を持ち帰っていたほど崇拝していたようだ。  

カートはピクシーズのサーファーローザを聴き、自分達のアルバムのドラムサウンドもこういう音にしたい、とバンドメンバーにも言っていたらしい。  


アルビニの録音するドラムサウンドは独特だった。  

いや、他の音源のドラムサウンドが煌びやか過ぎる、ウソのサウンドと言ったほうが正しいのかもしれない。  


実際にロックバンドのライブに行った人ならわかると思うが、ストリーミングやCDで聴ける音源のドラムは過剰に迫力があり過ぎる。  

本当のドラムを叩いてあんな音は出ない。  

加工され過ぎなのである。  

対して、アルビニの録音するドラムの音は目の前でドラマーが叩いている音そのものだ。  


ギターの音も独特だった。  

歪んだディストーションサウンドも、アコースティックギターの響きも

ごく自然な、リアルな音で録音されている。  

ピクシーズのWhere Is My Mind? のアコギの音を聴けばわかるが、  

目の前で弾いてるギターってこういう音だよね!という音だ。  


録音した音源だけでなく、有名無名バンドを分け隔てなく接した精神も彼の美学だった。  

大抵のプロデューサーはお金を対価として長期間のレコーディングに年単位で時間をかけるが、アルビニはそんなことはしなかった。  

ニルヴァーナのインユーテロもベーシックトラック、ドラム、ベース、リズムギターは2日で録音し終わり、ヴォーカルとハーモニー、ギターソロなどのオーバーダビングも含めて5日しかからなかったようだ。  

多くのバンドを録音できるわけだ。  


長々と書いてきたが、やはり彼の録音に触れて欲しい。  

できればサーファーローザのCDをラジカセで聴いて欲しいが、  

現代の住宅事情や音源の入手方法を考えると難しいので ストリーミングで良いだろう。  




今バンドをやっている人、過去にバンドをやった事がある人、これからバンドをやろうとしている人、全ての音楽好きに彼の録音した音源を聴いて欲しい。  

彼に録音してもらいたくなると思う。  


僕もその一人だった。  

いつかアルビニに録音してもらって音源を作るんだ!  と思っていたが  

叶わぬ夢になってしまった。  


ありがとう、アルビニ






X(Twitter)で見かけたアルビニのドラムサウンドの秘密。

すごい!


2024年5月12日日曜日

宅配食nosh(ナッシュ)を試してみた

こんばんは。

るりです。


今回はギターと全く関係なくて申し訳ない!w


健康診断で唯一引っ掛けるのが血圧なので、重い腰を上げて改善することにした。


高血圧の原因は、

1.生活習慣

2.食生活

3.遺伝

のようだ。


3,の遺伝に関してはどうしようもないので

他の原因で改善できる部分を探すと


2.食生活

をなら改善の余地があると考えた。


改善策をググること数日、

塩分量を調べてみることに。


すると、塩分は一日7gまでが望ましいとのこと。

そこで、身の回りにある食品の塩分を調べてみると


1.日清カップヌードル

食塩相当量 4.9g

(内訳)めん・かやく 2.4g スープ 2.5g


なんと4.9gもあった!

カップ麺のスープは捨てたほうがいい、これ本当!www(超いまさら)


2.ポテトチップス

うすしお味

85gサイズで0.5g


カルビー ポテチの塩分量、パッケージ表面に明記(2019年6月18日 16:38の記事)

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46245010Y9A610C1000000/

裏面じゃなくて表面にも印刷するようにしたらしい。塩分量を気にしている消費者向けだろうか。


3.コンビニやスーパーなどのお弁当

記載がない商品もあるが、2.5g〜4gあたりが多い。

つまり、一日2食分食べると5g〜8gになり

7gを超えてしまう。



ざっくりとした調査結果は上記のとおりだ。


そこで、少しバッファを持って

一日の塩分を昼・夜2回合わせて5g以下にしようとすると

一食分の塩分は2.5g以下となる。


ここから色々調査。

何か簡単に改善できるものはないかとググっていたら

「一食分の塩分2.5g」を謳う、nosh(ナッシュ)という宅配食のサービスにたどり着いた。



他の宅配食も調べてみたが、塩分を考えているのはnoshだけのようだ。


ものは試し。

さっそく注文してみる。



最初は3食、5食、10食のプランがあったが送料がかかるので

最初は10食のプランを選択。




メニューは選ぶのが面倒だったのでオススメメニュー10食にした。


数日でクロネコヤマトクール便(冷凍)でダンボールが届いた。


開封し、冷凍庫に入れようとしたらトラブルが発生。

全部入らない!www


しょうがないのでどうしようか悩んだところ、

冷凍庫扉ウラにある、商品を立てる仕切りを外したら無事全部入った。




さっそく一食、食べてみることにした。

メニューを選ぶのも面倒くさかったので

偶然一番手前にあった商品にした。


「鮭のマッシュポテトアヒージョ」

塩分量2.2gだ。


電子レンジに放り込んで5分40秒、

温めて開封すると

なんか良い感じだ。


主菜6(今回は魚):副菜4(付け合せの野菜)くらいのスペースで仕分けされている。


食べてみた。

思ったより美味しい!


もっと美味しくないのを想像していたが

予想を裏切られた。


お魚も野菜も美味しい。


noshのwebサイトによると

塩を使うのを控えめにし、

スパイス(鷹の爪など)をメインに味付けをしているらしい。


なるほどー!と思った。


二週間くらいで10食分を食べた感想は

【味】美味しい

→副菜の野菜がどれも美味しいと思った。

主菜の肉や魚も、めっちゃ味が好み!また頼みたい!と思ったのは10食分2食しかなかったが、

メニューはまだまだたくさんあるので他のも食べてみたいと感じた。


【量】ちょうどよい

→noshはご飯が付いていないので、他で用意しなければいけないけど

逆にご飯の量を調整できるので、このシステムは正解!

自分は周囲の方と比べて少食なので、ご飯が余ることもない。


【料金】送料を考えると少しお高い

→送料が自分の住んでいる地域は1,000円だった。

10食で割ると1食送料100円。

これに1食599円を足すと、699円。

700円は切るけど、自炊するよりは

当たり前だが高い。


でも、2024年の為替レート、材料費や人件費などを考えるとこれでもよく頑張っているほうだと感じた。


【デメリット】宅配便の受け取りをしなければいけない

これが一番手間かな。

クール便なので宅配ボックスが使えないため、自分が家に居て受け取りをする必要がある。

時間指定は事前に可能だが

唯一のデメリットだと感じた。


という感じか。



悪くなかったので、次の10食も頼んでみることにする。


肝心の血圧は、二週間ではほぼ変わらず。

そりゃ当たり前だよね。

一瞬で改善したらそれこそビックリだw


ひとまず次の10食も注文して、続けるか判断することにした。


(^o^)/ではでは

【2024/8/10追記】

3ヶ月ほど使ってみました。

塩分が抑えられてとても良い!

気になった方、良かったら下の紹介コード使ってくださいね!

https://nosh.jp/share/friend-202103/JDS46?inflow=copy&utm_source=invitation&utm_medium=copy