2024年8月20日火曜日

花田裕之(ルースターズ)使用機材解説

 今年になってサブスクも解禁された、ルースターズ花田裕之の使用機材を解説します。



2004年フジロックのラストライブでは

●ギター

・Gibson ES-335



Fade Away、Let’s Rock、We Wanna Get Everything、Sitting On The Fence、Hey Girl、気をつけろ、Leather Boots、ニュールンベルグでささやいて、C.M.C.、ロージー、Do The Boogie、恋をしようよ、Honest I Doで使用

・Gibson Les Paul Jr.

ギブソン レスポール・ジュニア

Little Red Roosterで使用(ラストライブイヴの新宿ロフト公演でも使用)


・Gretsch White Falcon

グレッチ ホワイトファルコン


Case Of Insanity で使用(ラストライブイヴの新宿ロフト公演では使用せず)

●アンプ

・Marshall JCM

●エフェクター

接続順はギター→BOSS CE-1→ケンタウルス→アンプ。

・BOSS CE-1 コーラスアンサンブル

アナログならではの太いコーラス音が特徴。

すでに廃番で手に入らないので

近年発売された、BOSS技クラフトシリーズのBOSS CE-2Wでも代用可能。

・BOSS CE-2W コーラス

・KLON Centaur

ケンタウルス オーバードライブ

説明不要の超有名オーバードライブ。

ケンタウルスコピーは数多く出回っているが、

筆者おすすめはStudio Daydreamさんの商品。

ルックスもケンタウルスっぽい色でかっこいい。


(^o^)/ではまた

0 件のコメント:

コメントを投稿