マイクにカバーかぶせてる人いるじゃないですか。
TVの生中継のキャスターが持ってるマイクに付いてるアレです。

これ、なんの理由があるか調べてみたら、
ウインドスクリーンと言って、風の音が入るのを防ぐものみたいです。
ほんの気休め程度にマイクの保護にもなるようです。
ばい菌が入るのを防ぐものではないみたい。
で、気になったので購入してみました。

送られてきた状態のウインドスクリーン。

開封してみると、結構大きいです。

マイクと並べるとこんな感じ。

マイクのグリル(声を拾うほう)にかぶせていきます。
えいやっと。

装着し終わったらこんな感じ。
ピッタリサイズですね。
SHUREのロゴは隠れて、
BETA58Aの型番のところは見えてる。

マイクスタンドにマイクを付けて、
横から見るとこんな感じ。

正面から見る。
いい雰囲気ですね。
家の中では風が起こることはないのですが、
雑音を拾わなくなるので良いです。
見た目も古い感じでかっこいいし!
実際使ってみた感想ですが、
雑音をシャットアウトしてくれるので便利です。
余談ですが、
日本人は誰かが使ったマイクを交換せずに、
他の人がそのまま使うことがほとんどですが
欧米では衛生観念から、
「誰かが口付けたかもしれないマイクを自分が使うなんて信じられない!」
という考えで、マイクの使い回しを嫌がる傾向にあるようです。
自分も、myマイクを持って一年くらいですが、
家で練習しているのと同じマイクを使えるので安心感がありますし、
誰かの後に同じマイクで歌うのが嫌になりましたw
ヴォーカルやるならmyマイクは持つべき、だと思います。
(^o^)/ ではでは
0 件のコメント:
コメントを投稿